ヒツジ*ウェディング

手作りウェディングドレスの制作記です。

(手作りウェディングドレス)スカート裏地の製図・裁断

作業3日目。

予定ではビスチェが完成したあとにスカートを作るつもりでしたが(スカートは保管時重ばるので、後で作ろうと思っていた)、ビスチェ・スカートの一番上に重ねるオーガンジー生地を買いなおすことにしたので先にそれ以外を全て裁断してしまうことにしました。(あとスカート裏地を裁断した後の残りのサテンで、ビスチェを作りたかったというのもある。)

 

スカート製図・裁断

私が作るスカート「手作りドレスでウェディング」のXはスカートの型紙が付いておらず、自分で製図する必要があります。

 

作りかたページの製図を参考に。

f:id:hitsujinoikuji:20170918134248j:plain

丈を自分の身長&当日履く予定の靴に合わせて調整→指定より5cm短く。その他は普通の7号サイズで。

 

生地に直接鉛筆で書き込むことにしました。

f:id:hitsujinoikuji:20170918134428j:plain

裏地だし、写真撮影でしか使わないし、オッケーかなと。

まず1枚裁断し、他はそれに合わせて裁断。

 

f:id:hitsujinoikuji:20170918134741j:plain

裏スカート前1枚、後ろ2枚、脇2枚。合計5枚切り終わりました。

1枚シワになってしまった・・。生地はまだ余分にあるので、アイロンをかけて伸びなかったら裁断し直します。

 

最近はずっと子供服ばかり作っていたので、改めて使う生地の多さを実感。パーツが大きいと扱いにくい~。

 

スカートの製図~裁断は1時間弱掛かりました。

 

次はビスチェの裁断・接着芯貼りの予定。

オーバースカートはオーガンジーなので、買い直してからの製図・裁断になります。

 

オーガンジーを買い直すために、再度生地をリサーチ!

購入したオーガンジーは思っていたよりも黄色味が強すぎたので・・・。ネットで生地を買うのは本当に難しい。

 

▽これまで掛かった時間

・ビスチェ型紙作り:1h

・ビスチェ仮縫い・補正:2h

・スカート裏地製図・裁断:1h

_______________

         計:4時間