ヒツジ*ウェディング

手作りウェディングドレスの制作記です。

オーバースカートの裁断。10mのオーガンジー地獄~ウェディングドレス作り

アンダースカートが完成したので、オーバースカート作りに入ります。

オーガンジー2枚重ねのふんわりAラインスカートです。

 

生地は違うけどこのスカートを作ります↓

f:id:hitsujinoikuji:20170724145345j:plain

↓こちらの本より

 


まずは囲み製図&裁断から。

製図はアンダースカートと同じく布に直接印をつけました。簡単な形なの別途型紙を作る必要はないように感じた。

f:id:hitsujinoikuji:20180314194007j:plain

ボリュームたっぷりのスカートを裁断するのに、長い定規とロータリーカッターが大活躍でした。

 

ボリュームたっぷりのスカートを裁断するのに、長い定規とロータリーカッターが大活躍でした。

ロータリーカッターはオルファのものを使っています。切れ味がとても良く、長年愛用。バイアステープを作るときにも楽に真っ直ぐ切れるので便利。

今回のオーガンジー10枚重ねても難なくカットすることができました。

あとはホームセンターでいつでも替え刃を補充できるのがありがたい。

 

そして私がこういった裁断のときに使っているスケールは50cmのもの。

これにロータリーカッターを沿わせてカットします。

 

あわせて60×45cmサイズのカッティングマット使用しています。

オーガンジーはスルスルと滑ってとっても裁断し難かった・・!

ドレスのスカートという大きなパーツを1枚ずつ裁断するのはあまりに面倒。折角薄くて何枚も一緒にカットできるので、生地を重ねて丁寧にまち針で留めて裁断しました。

 

オーバースカート2枚分。1枚につき5枚の生地をはぎ合わせるので合計10枚の裁断に30分かかりました。

 

▽これまで掛かった時間

・ビスチェ型紙作り:1h

・ビスチェ仮縫い・補正:2h

・スカート裏地製図・裁断:1h

・アンダースカート縫製:1h

・オーバースカート裁断:30m

_______________

        計:5時間30分