本当は6月頭に写真撮影が終わっている予定でしたが、家族の体調不良やお天気の関係で延期になっています。
延期は残念だけど、その分時間はできた!
ということで、手元にあるもので間に合わせようと思っていたアクセサリー類や、息子の衣装も作ることができました。
まずはドレスに合わせるネックレス。
鎖骨にかかるくらいの長さの、ネックレス
イミテーションパールのネックレスと、貝のネックレスを1つずつ作りました。
パールのネックレスはお義母さんに頂いたものを持っているので、最初はそれを使うつもりでいました。
でもドレスに合わせるなら、鎖骨の中心にかかるくらいの短めのものもいいなーと思ったので作ってみた。
↑この写真のようなバランスが可愛いなーと。(作ったドレスもこれ)
お義母さんのネックレスはもっと長くて、1粒1粒のパールも大きめ。
襟ぐりがほんの少し浮くデザインのドレスなので、そこにネックレスが掛かるとネックレスも浮いちゃったり、もしくはドレスの内側に入ってしまうのが悩みでした。
(他のシーンでは使い勝手がいいので、普段使うのはお義母さんに頂いたものになると思う。)
なので本のスタイリングを参考に、小さめのパールで短めのネックレスを作りました。
材料はパーツクラブで買ったよ
ネックレスの材料は全てパーツクラブで買いました。
ビーズアクセサリーを作るのがものすごく久しぶりだったので、お店の人に相談してパーツを揃えてもらったよ。
ビーズは自分で選んでから、「これでこれくらいの長さのネックレスを作りたいんですけど、他に必要なもの教えてください!」って言ったら、必要なビーズの量と他のパーツ全部揃えてくれて、作り方も教えてくれた・・・!
パーツクラブの店員さんは、みんな質問したら何でも答えてくれる印象。
仙台のお店もそうだったし、今回お買い物した山形でもとっても親切にいただきました。
以下、使った材料。
ビーズはチェコガラスパール2mmとマザーオブパール(高瀬貝)3mmの2種類を買いました。
パールだけのつもりだったけど、貝のビーズを見たら涼しげでとっても可愛くて!
真夏の撮影になりそうだし、作ったドレスにも合いそうだったので買ってみました。
ナイロンコートワイヤー。
へー!ワイヤーでネックレス作るんだ~!
ってびっくりしたけど、テグスよりもしっかりしてて、それでいてよくしなる。
かっちり感出したいネックレスにはぴったりだったかも。
作っているときも、端の処理など扱いやすかったです。
「ナイロンコートワイヤーの使い方」の紙ももらえて、ちょうどパールネックレスの作り方で説明されていたのでこの通りに作りました。
ネックレスのパーツいろいろ。
留め具は見た目が好みだったので選びましたが、自分でも着脱しやすくて最高でした(*'ω'*)
ボールチップとつぶし玉は、サイズなどお店の人に選んでもらいました。
丸カンは家にあったもの。もう少し小さいサイズがあればもっと良かったかな。
他にネックレス作りで使ったのは、ニッパーとヤットコ。
家にあったのでそれを使いました。
制作時間は2つで1時間弱
休日の朝、ちょっと早起きできたので、息子が起きてくる前にささっと一気に完成させました。
ビーズを繋いでパーツを付けるだけなのでとっても簡単。
ネックレス2本で1時間掛からなかったです(*'ω'*)
制作費も
チェコガラルパール→470円
マザーオブパール→620円
くらいで完成。
ドレス以外にも、この夏ワンピースと合わせて使おうと思います。
満足!