ヒツジ*ウェディング

手作りウェディングドレスの制作記です。

ドレスに合わせて、パールのショートネックレスを作りました。

本当は6月頭に写真撮影が終わっている予定でしたが、家族の体調不良やお天気の関係で延期になっています。 延期は残念だけど、その分時間はできた! ということで、手元にあるもので間に合わせようと思っていたアクセサリー類や、息子の衣装も作ることができ…

【オフショルダーの半袖トップ】レース生地のダーツ作り、スカラップ縫い付け。手縫い工程が多い

ウェディングドレスを手作りしています。 ケミカルレース生地を使用したオフショルダーのトップを作っています。 今回はそのレース生地ならではの工程いろいろについて。 モチーフがきれいに見えるよう、縫い目がひびかないよう、手縫い工程がとても多いです…

【オフショルダーの半袖トップ】裁断と接着芯貼り

ウェディングドレスを手作りしています。 ハートカットのビスチェからオフショルダーの半袖トップにデザインを変更し、作りはじめました。 型紙を写し、裁断する まずは本の型紙を写し、生地をカットするところから! 型は違うけれど、工程は全てビスチェの…

【手作りウェディングドレス】体形が崩れたのでビスチェのデザイン変更するの巻

ウェディングフォトを撮ることは決めていたけど、具体的な撮影の日取りは決めていませんでした。 「子供がもう少し大きくなってから」 「ゆっくりドレスを作って準備ができたら」 「太ったので痩せてから」 ・・・ ・・・・・・ なーんて思っているうちにど…

ウェディングにおすすめのレース専門店「ルースタジオ」

ウェディングドレスに使うレースは、ルースタジオで購入しました。 レース専門店「ルースタジオ」 ルースタジオは、上質なレースを数多く取り揃えるレースの専門店。 公式通販サイトとcreemaからお買い物ができます。 断言しよう。 「どれを買ってもハズレが…

オーバースカートにレースを付ける。裁断ミス!ショック!

前回作ったドレスのスカートに、ふんわりとレースを被せました。 が、このレースを想定していたよりも短くしてしまって・・・。裁断ミス。 しっかり長さを測ったつもりだったのに、何かが間違っていた・・・。 レースを縫いつけたところです。本当はもう少し…

ドレス作りの参考書は「手作りドレスでウェディング」にしました。

ウェディングドレスを作るに当たって、ネットや書店、図書館でたくさんの関連書籍を調べまくり、月居良子さんの「手作りドレスでウェディング」を購入しました。 手作りドレスでウェディング posted with ヨメレバ 月居 良子 文化出版局 2004-04-01 Amazon K…

オーバースカートを作る。手作りウェディングドレス

裁断したオーバースカート用オーガンジーをはぎ合わせました。 まだ生地をつなぎ合わせただけで、ギャザー寄せなどはしていません。 生地量は多かったけれど、真っ直ぐ縫うだけなので思っていたよりずっと早く終わりました。30分掛からなかったかも。 あとの…